雪崩事故防止のための雪崩机上講習会
- 2022.09.18
- お知らせ
1.日 時: 2022年 11月 3日 (木) 10:00~17:00 2.会 場: 仙台市市民活動サポートセンター 6階 セミナーホール 仙台市青葉区一番町四丁目1−3 3.参加費: 2000円 (資料代etc) 4.対 象: 興味のある方はどなたでも 5.受 付: 当日の会場で先着60名 (予約不可) *尚、会場内での飲食は出来ませんので、各自 […]
1.日 時: 2022年 11月 3日 (木) 10:00~17:00 2.会 場: 仙台市市民活動サポートセンター 6階 セミナーホール 仙台市青葉区一番町四丁目1−3 3.参加費: 2000円 (資料代etc) 4.対 象: 興味のある方はどなたでも 5.受 付: 当日の会場で先着60名 (予約不可) *尚、会場内での飲食は出来ませんので、各自 […]
日付 :2022年8月7日(日) ルート:澄川ゲート前駐車場→蔵王古道→地蔵滝上部へ下降→新滝沢遡行→澄川ゲート前駐車場 開校8:45→出発前講習→出発10:15→入渓→14:50遡行終了→15:00閉校 県連沢登り教室はコロナ禍のため、2年続けて会員限定企画となっていたが3年ぶりに一般参加者を迎えての開催となった。当日は薄曇りのなか8:45準備運動と出発前講習で始まった。 出発前講習では […]
山の日制定から6年目、今年は山形県主催で祝典実施、労山全国連盟から浦添会長、 川嶋理事長、今野、久保両副理事長、大和田国際部長ら5名労山代表として参加しました。 祝典前日10日11:30分、熊野岳避難小屋で全国連盟浦添会長、今野、久保両副理事長等3名、 宮城労山3名がコーヒータイム合流、山の日にて一般登山客多数の中ドリープコーヒーに 仙台名物ズンダ団子を頂きながら馬の背通りリフト乗り場駐車場ま […]
8/5栗駒世界谷地ヨシ刈り霧雨の中実施してきました。 例年なら暑さも最高潮で熱中症に注意しながらの作業ですが今年は霧雨で数日前の驚異的な暑さは無く涼しく作業するには絶好の日和。前日までの雨で湿地内は水分多く登山靴より長靴が有効でした。 9時集合、9時30分からの開会式ですが霧雨にて早目開会式、県自然保護課の代表挨拶、諸注意、各団体作業区割り発表後現地移動、作業は10時から11時まで60分、作業区域 […]
2012年6月13日(現地12日)デナリ事故から今年で10年、宮城県勤労者山岳連盟会員4名の尊い命がデナリで失う、この事故で貴重な試練を試され現在に至っています。 我々はこのデナリの集いを機に毎年安全登山を再確認して登山活動を継続、今年も4名の祭られている慰霊碑(鬼首禿岳花立峠)に小雨の中30名を超える関係者が参加、慰霊碑に手を合わせ1分間の黙祷、お花とお線香をあげ4名の思い出を語らいながら偲ん […]