山の日制定から6年目、今年は山形県主催で祝典実施、労山全国連盟から浦添会長、 川嶋理事長、今野、久保両副理事長、大和田国際部長ら5名労山代表として参加しました。 祝典前日10日11:30分、熊野岳避難小屋で全国連盟浦添会長、今野、久保両副理事長等3名、 宮城労山3名がコーヒータイム合流、山の日にて一般登山客多数の中ドリープコーヒーに 仙台名物ズンダ団子を頂きながら馬の背通りリフト乗り場駐車場ま […]
8/5栗駒世界谷地ヨシ刈り霧雨の中実施してきました。 例年なら暑さも最高潮で熱中症に注意しながらの作業ですが今年は霧雨で数日前の驚異的な暑さは無く涼しく作業するには絶好の日和。前日までの雨で湿地内は水分多く登山靴より長靴が有効でした。 9時集合、9時30分からの開会式ですが霧雨にて早目開会式、県自然保護課の代表挨拶、諸注意、各団体作業区割り発表後現地移動、作業は10時から11時まで60分、作業区域 […]
2012年6月13日(現地12日)デナリ事故から今年で10年、宮城県勤労者山岳連盟会員4名の尊い命がデナリで失う、この事故で貴重な試練を試され現在に至っています。 我々はこのデナリの集いを機に毎年安全登山を再確認して登山活動を継続、今年も4名の祭られている慰霊碑(鬼首禿岳花立峠)に小雨の中30名を超える関係者が参加、慰霊碑に手を合わせ1分間の黙祷、お花とお線香をあげ4名の思い出を語らいながら偲ん […]
去る5月8日(日)好天に恵まれる中、石巻水沼山において、春季植樹等合同事業・第61回石巻市民ハイキングが開催され、全国労山は佐々木会長はじめ8名(東京都連2名、神奈川県連6名)宮城県連から27名(石巻21名、朋友会6名)、地元地区から15名、市民ハイキング参加者12名の総勢62名が参加しました。 好天のもと、昨年同様新型コロナウイルスの感染対策を図りつつ、植樹祭等合同事業と市民ハイキングが盛大、 […]
1.日時 2022年8月7日(日) 7:30 ~ 16:00) 2.場所 宮城蔵王・新滝沢 3.集合 蔵王エコーライン峩々温泉入口駐車場 AM 7:30 4.用意する物 渓流シューズ (又は 渓流タビ)、ヘルメット、ハーネス、 スリング2本以上、カラビナ2個以上(内1個は安全環つき) レインウエア、コンパス、ナイフ、ヘッドランプ、健康保 […]