第5回石巻登山マラソンへの誘い
- 2023.02.05
- お知らせ
【主催】石巻登山マラソン実行委員会
【日時】 2023.3.26(日) 8:30スタート(雨天決行)
【会場】 「石巻緑のハイキングロード」特設会場
・スタート セイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)
・ゴール 石巻霊園管理事務所前
【種目・コース】
★ロング(45km) スタート~上品山~水沼山~硯上山~京が森~稲井平野~籠峯山~ゴール
★ミドル(32km) スタート~上品山~水沼山(折返)~上品山~(大梨子林道)~籠峯山~ゴール
★ショート(20km) スタート~上品山(折返)~(大梨子林道)~籠峯山~ゴール
【申込期間】 2023.2.1~2.20(ランナーの場合必須!!)
【申込方法】 スポーツエントリーから「第5回石巻登山マラソン」で検索・申込
第5回 石巻登山マラソン
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/90493
【問 合 せ】 石巻登山マラソン実行委員会事務局 石巻市水沼字中入畑55
e-mail : infotrailrunningisinomaki@gmail.com
【スタッフ及び山岳救助隊参加の場合】
【参加費】 会員・一般参加者とも無料(実行委員会で傷害保険加入)
【申込み方法・期限等】
★ランナー参加者 : 会員・一般問わず「スポーツエントリー」にて申し込んでください(必須!!)。
(注)申込期限は、2月20日までです。
★スタッフ及び山岳救助隊 参加者
◇ 会員 : 各会でとりまとめて遭難対策部担当までお申し込みください。
◇ 一般 : 宮城県勤労者山岳連盟HPの「お問い合わせ」に、名前・住所・生年月日・
電話番号・メールアドレスを記入し送信してください。
【主な活動内容】
★スタッフは、本部(スタート・ゴール)・エイド等での運営サポートをおこないます。
★山岳救助隊は、主に山中で万一傷病者が出た場合、ドッキングポイントまで救助搬出をおこないます。また、エイド活動をサポートしながら、搬出訓練・ココヘリ訓練等予定します(前日・当日)。計画の詳細は後日、宮城労山遭難対策部・救助隊より参加者にお知らせいたします。
【石巻登山マラソン開催主旨・経緯】
石巻山の会では、平成5年3月地元集落・登山愛好者等と一体となり「石巻緑のハイキングロード」(全長約20数㎞)を開設し、その後の運営維持管理に事務局として主体的にかかわってきました。
東日本大震災以降、全国からの復旧・復興支援並びに交流の中で、「石巻緑のハイキングロード」が、トレイルランナーからも好評で、トレラン開催の機運が盛り上がり、石巻山の会・集落組織・トレラン愛好者中心に実行委員会を立上げ開催することとなりました。
2019年3月31日開催した第1回大会は、280名の選手の参加で、季節外れの大雪に見舞われ、一部コース変更を余儀なくされましたが、事故もなく成功裏に終了いたしました。’20年3月の第2回大会(444名)、’21年の第3回大会(506名)及び’22年の第4回大会(506名)は、万全な大会準備を行ってきたものの、新型コロナ禍のため、選手・スタッフの健康第一に考え、大会直前に開催を断念しました。
現在、コロナ禍の終息は依然として不透明ですが、ご協力頂いている地域の皆さんや行政機関・関連組織など様々な立場の方々と、大会開催に向けて協議を重ねてまいりました。そしてこの度、「第5回石巻登山マラソン」開催に至りました。
(1)東日本大震災・令和元年東日本台風からの復旧復興
(2)森林(里山)を活用したスポーツ振興
(3)地域との交流
を目的とし、石巻の魅力を発信し、新しい石巻の文化醸成の一端を担えるような大会を、地域一丸となって開催いたします。
いまだ収まらぬコロナ禍、大会中のサポートやイベントとしての楽しさ、仲間たちとの交流などはある程度抑えざるを得ない状況ですが、まずは開催することを一つの目標として、今大会を実施いたします。皆さまのご協力を、よろしくお願い申し上げます。
宮城県勤労者山岳連盟
石巻山の会
石巻登山マラソン実行委員会
第5回石巻登山マラソン MAP 2023.1.23現在 第3報
-
前の記事
春山(宮城蔵王)登山学校 2023.01.15
-
次の記事
宮城県勤労者山岳連盟(会員限定企画) 初めての人のための クライミング教室 2023.04.14
コメントを書く